JR北陸本線は滋賀県のJR米原駅から石川県の金沢駅までを結ぶJR西日本管轄の路線で、全長176.6キロメートル、全47駅で、全線複線電化区間です。
1882年開業。
北陸本線では特急「サンダーバード」号(大阪-金沢間など)やエル特急「しらさぎ」号(名古屋-金沢間など)といった特急列車も走り、また、北陸新幹線も開業したこともあり、沿線地域には多くの観光客でにぎわっています。
スポンサー リンク
私も出張等で北陸本線を良く利用する人間ですが、かなり頻繁に北陸本線を利用しているので、そのたびごとに時刻表をひっくり返して・・・、という作業はとても面倒になります。
そこで私は時刻表ではなく、インターネットの「NAVITIME」サイトを良く利用します。
このサイトでは路線図や各駅の時刻表のみならず、駅周辺の地図や駅の混雑状況等もすぐにわかる、という大変便利なサイトです。
使い方は簡単で、「電車/時刻表」メニューで「北陸本線」を検索すると、北陸本線の地図と全駅が表示されます。
地図においてそれぞれの駅がどの位置にあるのかが一目で分かります。
また、それぞれの駅をクリックすると、それぞれの駅の時刻表や駅周辺の地図を確認することが出来、また、駅の混雑状況もリアルタイムにすることが出来ます。
もちろん、スマートフォンのアプリでも利用できます。
このように「NAVITIME」では知りたい情報が集約化されていますので、旅行する前の確認アイテムとしてはもちろんのこと、現地で迷ったときにはスマートフォンやタブレットで情報がすぐに確認出来ますので、私は大変重用しています。
是非活用してみてください。