東北新幹線の路線図や時刻表を調べるのに役立つサイトやアプリでおすすめなのが、NAVITIMEナビタイムです。
これを使うと、たいへん便利に乗り換え情報がわかります。
東北新幹線の乗り換えで一番戸惑うのは、福島駅での乗り換えです。
そのまま仙台まで行く場合は安泰にしていられますが、そこから奥羽本線に乗り換える場合は非常に戸惑います。
案内がおこなわれていなかったり、聞き逃したりすると、どう行動していいかわからなくなるからです。
乗り慣れていない場合、何のアプリも使用しないで対応するのは非常に困難です。
停車時間はごく短いものですから、瞬時の判断が求められます。
新幹線ですから、乗り慣れている人向けの仕様になっているのでしょう。
初めて乗り換えをする人がわかるような対応は、なされていません。
あらかじめ自分で詳しく調べておくしかないのですが、現地のことはやはり現地に行かないとわからない面も多々あります。
その場で情報がすぐ取れて、臨機応変に対応できるというのは素晴らしいことだと痛感します。
スマートフォンの普及で、多くの人がその手段を得ることができるというのは、とても好ましい状況です。
山手線とは違います。乗り遅れたら、かなりの時間を無駄にしますし、大事な用事に間に合わなくなることもあります。
乗り換え先の本数がとても少ないので、乗り換えには十分な注意が必要です。
瞬時の判断で、1時間以上違ってくることもありますから、アプリでしっかり調べておくことです。